top of page

優秀な・・・人の免疫機能

kykkatoro03153

皆さん、風邪などで例えば38℃台の発熱があった場合は・・・どうされてますか?

明日の大事な用事(仕事を休めない)などのことを考えて、風邪薬や解熱剤を安易に

飲んでないですか?または病院へすぐ行ってないですか?

熱が上がることには意味があるんです。

体の中に菌やウイルスが侵入することによってNK(ナチュナルキラー)細胞が悪い

侵入者と戦おうとしてます。

それを発熱することで免疫力を高めてNK細胞を活発化しているのです。

具合が悪いからとか、早く良くなりたいからと言って、安易な行動を取ると折角の

体の優秀な自然のシステムを阻害して、いざという時も戦ってくれる細胞が働いて

くれなくなります。

熱が出たら、温かくしてゆっくり寝ていれば、すっかり良く治ってくれるのです。

治ったら体調すっきりですよ。

また、昨今、37.5℃の熱が出たらコ〼ナなどを疑うべしなどとメディアで報道

されてますが、全く体の自然免疫を無視した方法である。

風邪、インフルエンザも薬に頼らず寝て治すことが一番。

熱はひどくとも、3日~4日もあれば大体は引けるもの。

解熱剤などの薬を安易に使用していると・・・副作用などで将来、アレルギーを始め、

色々な病を発症したりします。

また、重篤な病の引き金になる可能性も。

まあ、コロナなんて在りもしないものを怖がらずに、あったとしてもインフルエンザ

以下なので、寝て治すか、不安な人は漢方薬の麻黄湯か麻黄附子細辛湯がよろしいかと。



 
 
 

Comments


bottom of page