kykkatoro031532020年12月22日1 分生活習慣病の・・・成れの果て!皆さん、ガンになるのは加齢によるものだけではないですよ。 若い人も数は少ないですが・・・なってますよね? これは不運だからではないですよ・・・。 食生活が重要ということに気付いてない人が多いですね。 コンビニ食などの添加物や保存料の入った弁当、おにぎり、あとは...
kykkatoro031532020年12月21日2 分温熱療法寒い時には特に・・・痛い箇所や内臓を温めると血行が良くなります。 血行が良くなれば痛みの軽減と内臓も元気になり、病気の予防と改善にもなります。 ある有名なお医者様が「冷え知らずで病気知らず」・・・と言った名言があります。...
kykkatoro031532020年12月20日2 分優秀な・・・人の免疫機能皆さん、風邪などで例えば38℃台の発熱があった場合は・・・どうされてますか? 明日の大事な用事(仕事を休めない)などのことを考えて、風邪薬や解熱剤を安易に 飲んでないですか?または病院へすぐ行ってないですか? 熱が上がることには意味があるんです。...
kykkatoro031532020年12月17日1 分センカンドオピニオンよりも・・・病を発症しましたら、病院治療に入るよりも先に・・・アドバイスさせてください。 センカンドオピニオンよりも・・・ファーストオピニオン!!
kykkatoro031532020年12月17日2 分新型コロナウイルス(COVID-19)PCR検査誤用による幻の感染症(インフルエンザまたはアデノウイルス!?) PCR検査キットを発明したDr.キャリー・マリスは色々なウイルスに反応を示すことから特定のウイルスを診断するための検査には不適合。(臨床検査用) しかも、CT値30(台湾)ならまだ判断に適応しているか...
kykkatoro031532020年12月17日1 分性格習慣病悪いこと(食べ物・飲み物・趣向品)は止められず、良いことは3日坊主! お酒は適量は良いですが・・・度を超えて体を痛めても止 められず、適量を守れば長い間嗜めることが可能なんです。 薬で基準値内に抑えていることを良いことにして、生活習慣を正さないで段々と体を蝕んでいることに気...
kykkatoro031532020年12月17日1 分紙一重一つの行動を取っても・・・ほんのちょっとの差が明暗を分けることがあります。 例えば、刺身やお寿司に醤油を付けて食べる時に醤油差しの皿に入れる時に皿(器)にいっぱい入れて全部無くなるほどの付け方をして食べるのと、皿(器)に少量入れてネタの先に少しだけ付けて食べた場合の体に摂取...
kykkatoro031532020年12月17日1 分健康についての考え方わたしは医者ではありませんが、わたしの提言する「健康法」は、みなさん自身が健康になろうとする気持ちに対してアプローチして参ります。 みなさん自身が治療家です。素直な心で継続し、あきらめないことが不調や病気を治していくのです。そのお手伝いをさせてください。...
kykkatoro031532020年12月17日1 分食の安全!?人間の体の強さ(免疫力の強さ)は様々なので・・・家族でも食べてる物は大体同じでも健康の度合いは違っています。 みなさんは・・・日本の食は安全だと思いますか? 日本の食品添加物使用が世界一だ と知っていましたか? 例えば、パンにイーストフード(食品添加物)やマーガリンが使用さ...